8月2日寄席イベント来場者特典のお知らせ
明日はいよいよ深川江戸資料館で、ホラー作家が書き下ろした脚本による寄席イベントですよ!
演者は月亭文都さんです。
落語のあとは、先生方のトークもあるそうで、CMF読者にとっては
抱腹絶倒の牧野先生と田中啓文先生の漫談が聞けるまたとないチャンスです!

(クリックすると拡大)
実は私、休み時間と、終了時間にロビーの片隅で両先生の書籍
『ダンウィッチの末裔』、『クトゥルーを喚ぶ声』、『呪禁官 百怪ト夜行ス』を販売することになりました。
ということで特典をご用意!
まずご来場の希望者全員に、今年発売予定の『クトゥルフ少女戦隊』(山田正紀著)と
「狂気山脈」オマージュアンソロジーに掲載する予定の「頭山脈」(北野勇作著)の
それぞれ冒頭を収録した小冊子をプレゼント!
こちらは販売ブースにおいでなり、「小冊子を……」とおっしゃっていただければお渡しします。

そして、「灰頭年代記」の主人公が書いたというスクラップブック。
牧野先生が手書きでご用意くださったものをコピーしたもので、
持っているだけで呪われそうなメモです。
こちらを、なんと当日会場で『ダンウィッチの末裔』をお買い求めくださった方全員に
漏れなくお渡しします!

(クリックすると拡大)
最後に、先週発売になったばかりの『無名都市への扉』の解説。
これまで巻末に収録していたのですが、今回はまさかの「原稿オチ」。
まあ、別にそう読みたい人もいないだろうし、と思っていたのですが、
お情けで「読みたかったのに」と言ってくださった方もいらして、
それならちょっぴり書いた分だけでもお渡ししようかと思い立ちました。
ホッチキスで閉じて画用紙の表紙という手作りです^^;
(……をただいま鋭意制作中(汗;)
こちらは、当日書籍を販売できないので、
「無名都市への扉」のクイズに正解した方にのみお渡しします。
クイズ問題は・・・
(1)収録された岩井志麻子先生の作品タイトルはなんでしょう?
(2)図子慧先生の作品に登場するアイドルの名前はなんでしょう?
(3)宮澤先生の作品であるシナリオの舞台となったのは、どこでしょう?
以上、3問全てに正解すると解説の小冊子をお渡しします。
肝心の寄席イベント「お江戸でハナシをノベル」ですが
深川江戸資料館で13時開場。
予約すると3000円、当日3500円
です。
お時間がある方、ぜひ遊びにいらしてくださいませ!
演者は月亭文都さんです。
落語のあとは、先生方のトークもあるそうで、CMF読者にとっては
抱腹絶倒の牧野先生と田中啓文先生の漫談が聞けるまたとないチャンスです!

(クリックすると拡大)
実は私、休み時間と、終了時間にロビーの片隅で両先生の書籍
『ダンウィッチの末裔』、『クトゥルーを喚ぶ声』、『呪禁官 百怪ト夜行ス』を販売することになりました。
ということで特典をご用意!
まずご来場の希望者全員に、今年発売予定の『クトゥルフ少女戦隊』(山田正紀著)と
「狂気山脈」オマージュアンソロジーに掲載する予定の「頭山脈」(北野勇作著)の
それぞれ冒頭を収録した小冊子をプレゼント!
こちらは販売ブースにおいでなり、「小冊子を……」とおっしゃっていただければお渡しします。

そして、「灰頭年代記」の主人公が書いたというスクラップブック。
牧野先生が手書きでご用意くださったものをコピーしたもので、
持っているだけで呪われそうなメモです。
こちらを、なんと当日会場で『ダンウィッチの末裔』をお買い求めくださった方全員に
漏れなくお渡しします!

(クリックすると拡大)
最後に、先週発売になったばかりの『無名都市への扉』の解説。
これまで巻末に収録していたのですが、今回はまさかの「原稿オチ」。
まあ、別にそう読みたい人もいないだろうし、と思っていたのですが、
お情けで「読みたかったのに」と言ってくださった方もいらして、
それならちょっぴり書いた分だけでもお渡ししようかと思い立ちました。
ホッチキスで閉じて画用紙の表紙という手作りです^^;
(……をただいま鋭意制作中(汗;)
こちらは、当日書籍を販売できないので、
「無名都市への扉」のクイズに正解した方にのみお渡しします。
クイズ問題は・・・
(1)収録された岩井志麻子先生の作品タイトルはなんでしょう?
(2)図子慧先生の作品に登場するアイドルの名前はなんでしょう?
(3)宮澤先生の作品であるシナリオの舞台となったのは、どこでしょう?
以上、3問全てに正解すると解説の小冊子をお渡しします。
肝心の寄席イベント「お江戸でハナシをノベル」ですが
深川江戸資料館で13時開場。
予約すると3000円、当日3500円
です。
お時間がある方、ぜひ遊びにいらしてくださいませ!
スポンサーサイト