fc2ブログ

『邪神たちの2・26』復刊記念イベントレポート①

『邪神たちの2・26』復刊記念イベント、無事終了!
長くなるのでイベントレポートを2つに分けました。

まずは「前半」です。

前夜からの菊地秀行先生のトークイベントの後、いつものように先生方とお茶をして、
荷物の多い菊地先生を新宿駅までお送りするともう朝の8時。
昼からのイベントまでのネット喫茶に向かう道すがら、
「ダゴン」のTシャツ姿の私にチラリと目線を向ける人、数人…^^;
ネット喫茶で進行表作ってと化粧をし直したらもう時間。いざ、出陣!

会場は新宿ルノアール。
バタバタと設営するも、やっぱり30分じゃ終わらず><
数分おして、いよいよ開演です!

まずは田中文雄先生の懐かし映像公開!
とライトを消してプジェクターのスイッチを入れたら…点かない!
いやいや、さっき動作確認した時は点いたぞ!
真っ青になっていると誰かが「部屋の電気を消したからじゃない」と。
そんなバカな、と思いつつ電気を点けると、確かにプロジェクターも点くでは!
なんと、照明のスイッチが全ての電源と連動しているとは…^^;
元々二部屋をつなげて会場にしていたので、急いで延長コードで後ろの部屋から電源を取りやっと上映スタート。
こちらがその映像です。
田中
この映像は2001年、菊地秀行先生主催のトークライブの時のものです。
左が菊地先生、真ん中が田中文雄先生、右は井上雅彦先生です。
田中先生、ダンディで渋くて、本当に素敵♪
トークの内容は田中先生がプロデュースされた映画について。
田中先生は、『さよならジュピター』や『ゴジラ』(ゴジラ誕生30周年記念)など
数々の映画をプロデュースされました。
中には『バツグン女子高生 16才は感じちゃう』なんていうのもあったみたいですがw

田中先生の映像の後は、菊地先生と牧野先生のトークなんですが
その前に、もう一つ懐かし映像を公開。
田中、牧野
こちらも10年前の菊地先生のトークイベントの映像です。
左から、菊地秀行先生、牧野修先生、倉阪鬼一郎先生、田中啓文先生。
一番前で解説をお願していた菊地先生から得意の「I先生」のお話。
「前にI先生がキャバクラ行った時、倉阪先生とそっくりのキャバ嬢が出てきて、愕然としたそうな」
会場、大爆笑!

そしていよいよ菊地先生と牧野先生のトークスタート!
1.jpg
トーク内容は…、今、ふり返るとなんと書いたらいいのやら…^^;
とにかく会場は始終大爆笑でした、としか書けません。
今までのトークと合わせて、本で出しますから、皆さん、買ってくださいw

こちらは、菊地先生のファンの方がトークの間に描いてくださったイラスト。
794278468.jpg
牧野先生の雰囲気が凄い出てる!
牧野先生にお見せしたら大爆笑されたそうです。

その後は池澤春菜さんの朗読会、読んでくださったのは『妖犬』です。
こちらは映像がないので、先程のファンの方が描いてくださったイラストを。
794291758.jpg
こちらのイラストも雰囲気がバッチリでてます!
池澤さんは効果音に風の音を用意されていて、それがまた『妖犬』にピッタリでした。

ということで前半終了!
続きは明日。
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

邪神の巫女

Author:邪神の巫女
クトゥルー様にお仕えしています。
クトゥルー様の教えを記した経典作りと宣教に日夜励んでいます。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ