高原で邪神対談
先日は樋口先生のご自宅のお庭で邪神対談でした。
対談前ののどかな様子。

一応ご紹介。
向かって右手が菊地秀行先生、真ん中が樋口明雄先生、左手が黒史郎先生。
後ろに見えるワンちゃんがわさこちゃんです。
事の発端は、樋口先生と書下ろし&復刊のご相談をするためにそちらへ伺おうと決めたことからでした。
たまたまその話を菊地先生にすると
「俺もその日ちょうど用事があって近くにいるよ。メシでもみんなで食うか」
と。
なんという偶然!!これこそ邪神の思し召しか。
早速樋口先生にお話しするともちろんOK。
そしてまた菊地先生にご報告。
菊:「せっかくだから対談でもするか」
私:「えーーー!!いいんですかー!」
菊:「樋口先生は何書くんだっけ?」
私:「インスマスです。」
菊:「もう一人は?」
私:「黒先生です」
菊:「じゃあ、黒さんも呼べば?」
なんという軽いノリ…^^;
早速黒先生にお電話。
私:「黒先生、急で申し訳ないのですが、○日のご予定いかがでしょうか?」
黒:「予定は入ってますが、そういうことでしたら、どんな予定も変更していきます」
お気持ち、分かります^^;
ということで、3邪神対談決定!
当日朝9時に特急のホームで黒先生と待ち合わせ。
黒:「凄い緊張しているんですけど…」
私:「私も昨日ほとんど眠れませんでした」
ということで目的地に向かいます。
車中では妖怪のお話と今度書いていただく「インスマス」のお話。
もー、凄いですよ、インスマス!
目的地に着き改札に向かうと、菊地先生、奥様、樋口先生。
ひょえ~!足がすくむ><
駐車場に向かう道すがら、菊地先生の奥様が
「なんか、黒先生って思ってたイメージと違う~!可愛い方ですね」
はい、実は私も初めてお会いした時そう思いました。
そして無事現地に到着し、冒頭の写真に戻るわけです。
まずは司会の菊地先生にカンペをお渡しして対談スタート。
内容は以下の通り。
1、クトゥルー神話を初めて読んだのはいつで何か
2、クトゥルー神話のどこに魅かれたのか
3、アンソロジー参加予定の「インスマスの影」について、
初めて読んだのはいつか、その時の感想は
4、執筆予定の「インスマスの影」オマージュの構想
約30分、巧みな菊地先生の司会と、二人の先生方の回答で、素敵な動画が撮影できました!
来月くらいには公開します。
さて、その後はフリートーク。
「楼蘭」のお話とか、H山Y明先生のお話とか、もうムチャクチャです^^;
とても公開できる内容じゃありません。
途中でウィンナーを焼き焼き。

とっても美味しかったです!!
対談の内容は、書籍で公開します。
皆様お楽しみにー!
追記:その日お帰りになられた後の黒先生のツイッターのコメントです。
「帰宅しました。本日は緊張で、すべての皮膚が剥げ落ちるかと思いました。
これから明日の学校の準備と部屋の掃除をします。」
対談前ののどかな様子。

一応ご紹介。
向かって右手が菊地秀行先生、真ん中が樋口明雄先生、左手が黒史郎先生。
後ろに見えるワンちゃんがわさこちゃんです。
事の発端は、樋口先生と書下ろし&復刊のご相談をするためにそちらへ伺おうと決めたことからでした。
たまたまその話を菊地先生にすると
「俺もその日ちょうど用事があって近くにいるよ。メシでもみんなで食うか」
と。
なんという偶然!!これこそ邪神の思し召しか。
早速樋口先生にお話しするともちろんOK。
そしてまた菊地先生にご報告。
菊:「せっかくだから対談でもするか」
私:「えーーー!!いいんですかー!」
菊:「樋口先生は何書くんだっけ?」
私:「インスマスです。」
菊:「もう一人は?」
私:「黒先生です」
菊:「じゃあ、黒さんも呼べば?」
なんという軽いノリ…^^;
早速黒先生にお電話。
私:「黒先生、急で申し訳ないのですが、○日のご予定いかがでしょうか?」
黒:「予定は入ってますが、そういうことでしたら、どんな予定も変更していきます」
お気持ち、分かります^^;
ということで、3邪神対談決定!
当日朝9時に特急のホームで黒先生と待ち合わせ。
黒:「凄い緊張しているんですけど…」
私:「私も昨日ほとんど眠れませんでした」
ということで目的地に向かいます。
車中では妖怪のお話と今度書いていただく「インスマス」のお話。
もー、凄いですよ、インスマス!
目的地に着き改札に向かうと、菊地先生、奥様、樋口先生。
ひょえ~!足がすくむ><
駐車場に向かう道すがら、菊地先生の奥様が
「なんか、黒先生って思ってたイメージと違う~!可愛い方ですね」
はい、実は私も初めてお会いした時そう思いました。
そして無事現地に到着し、冒頭の写真に戻るわけです。
まずは司会の菊地先生にカンペをお渡しして対談スタート。
内容は以下の通り。
1、クトゥルー神話を初めて読んだのはいつで何か
2、クトゥルー神話のどこに魅かれたのか
3、アンソロジー参加予定の「インスマスの影」について、
初めて読んだのはいつか、その時の感想は
4、執筆予定の「インスマスの影」オマージュの構想
約30分、巧みな菊地先生の司会と、二人の先生方の回答で、素敵な動画が撮影できました!
来月くらいには公開します。
さて、その後はフリートーク。
「楼蘭」のお話とか、H山Y明先生のお話とか、もうムチャクチャです^^;
とても公開できる内容じゃありません。
途中でウィンナーを焼き焼き。

とっても美味しかったです!!
対談の内容は、書籍で公開します。
皆様お楽しみにー!
追記:その日お帰りになられた後の黒先生のツイッターのコメントです。
「帰宅しました。本日は緊張で、すべての皮膚が剥げ落ちるかと思いました。
これから明日の学校の準備と部屋の掃除をします。」
スポンサーサイト