fc2ブログ

8月8日・寄席鑑賞ツアーのお知らせ(オプション追記)

8月8日、深川江戸資料館で「お江戸deハナシをノベル!!」が開催されます。
今回の演目は
「うばすて村」(田中啓文原作)、
「グルメ研究会の陰謀」(北野勇作原作)、
「鏡」(魔人ハンターミツルギ原作)
です!
当日は、田中先生や牧野先生もいらして楽しいトークや、著書を持参するとサインまで貰えてしまうという
クトゥルーファンにも楽しい特典つきです!

こちらの寄席を鑑賞して、その後みんなで納涼会というイベントを企画しました。
(こちらはワタクシの個人的な企画です)

○寄席鑑賞 1:30 開場  2:00 開演
○納涼会  16:30~18:30

参加希望者は・・・
★まずはこちらから寄席の前売り券をご予約ください。
http://urx2.nu/frXq(前売り券:3000円、当日券3500円)

★次に納涼会、ご参加のご連絡を私にくださいませ。
http://www.soudosha.jp/Cthulhu/mail3/mail.html
会費:3000円(お好み焼き屋さんで飲み放題、食べ放題)
ツイッターやmixiのDMでも結構です。
【重要】本企画申し込み期限:2015年8月3日


【オプショナルツアー追記】
★納涼会の後、希望者で「ナイトランド・セッション」に行きます。
今度のゲストは牧野修先生です!!
お申し込みはこちら⇒http://boutreview.shop-pro.jp/?pid=91997564
(前売り券:1500円 当日券:2000円)



皆様のご参加お待ちしております!
スポンサーサイト



【クトゥルー in 関西】参加心得

さて、7月26日は待ちにまった【クトゥルー in 関西】です。
今回は、菊地秀行先生、牧野修先生、田中啓文先生の対談に
暗闇朗読隊(北野勇作先生、田中啓文先生)の「ダンウィッチの末裔」冒頭の朗読、
サイン会にはさらに荒山徹先生、小林泰三先生、増田まもる先生、猫将軍先生、
そして「神殿」アンソロジー『遙かなる海底神殿』に寄稿くださった樹シロカ先生に高原恵先生までご参加という
CMF史上最多のサイン会となりました!
会場ではCMFシリーズはもちろん、各先生の他社直近の新刊なども販売しますので
おこづかいいっぱい持ってきてください。

関西では初めてですが、東京では恒例となったビンゴゲームの賞品のご紹介です。
・菊地先生からはお勧めクトゥルー映画ダイジェスト版

・牧野修先生からは楽しい雑貨詰め合わせ
雑貨詰め合わせ

・荒山徹先生からは「海底軍艦『檀君』」(『遥かなる海底神殿』収録)クライマックス直筆原稿&直筆クトゥルー・インタビューのセット
荒山原稿

そして荒山先生が大好きとおっしゃるJ・D・カーの評伝の原著と翻訳のセットです!

・小中千昭先生からは「ロズウェル宇宙人プラモデル」
ロズウェル宇宙人プラモデル

・黒史郎先生からは昭和の少年史に掲載されていた妖怪情報を自ら事典化、イラストも黒史郎先生が画かれたものです!
kuro.jpg

・フーゴ・ハル先生からは先月発売『大いなる闇の喚び声』(倉阪鬼一郎著)の挿絵の原画!
hugo.jpg

・鷹木骰子先生からはクトゥルー缶バッヂ&フェエルトブローチ
クトゥルー缶バッヂ

・山田剛毅先生からは『邪神浮世草紙』
邪神浮世草紙

・小林泰三先生からは 韓国語版「密室・殺人」、 韓国語版「大きな森の小さな密室」、 中国語版「海を見る人」、 映画「玩具修理者」パンフレット

・クラウドゲート様書籍2冊ご提供いただきました!
エリュシオンリプレイ『恋と冒険の殺戮力学』と『壊天の召喚撃退士』
150723_1144~01

・創土社からは2015年CMFカレンダー
カレンダー

今後まだまだ到着予定です!



皆様にお会いできるのを楽しみにしています!

イベントレポート「新春!クトゥルー初め」

今月発売予定の「クトゥルーを喚ぶ声」もなんとか印刷工程への引き継ぎが完了し、
ちょっと一息…、といっても来週からは書店営業が始まるので、その準備に追われてますが^^;

ということで遅くなりましたが先月開催しましたイベント「新春!クトゥルー初め」のイベントレポートです!

左が朝松健先生、右が菊地秀行先生。
キャプチャ1
(お二人揃って正面向いてる絵がなくて苦労しました^^;)

まずは今年のクトゥルー抱負…ということで執筆をお願いしている作品をそれぞれご紹介いただきました。
菊地先生は『ヨグ=ソトース戦車隊
朝松先生は『魔道コンフィデンシャル

実は『ヨグ=ソトース戦車隊』は2月発売予定だったのですが…^^;
(早く原稿書きあげてください!!)

そこからいつもの爆笑トーク。
菊地先生は先日たまたま山梨方面に出かけられた際にI先生のご自宅の近くを通りかかり
いきなりお訪ねになったという話。
どなたもいらっしゃらなくて、なぜか東京から用意していたメッセージカードに
怪しげな文句を書いて、お土産を玄関前に置いてきたそうな…。
高速に乗ったころにI先生から
「菊地さん!一体なに書いたんですか!」と電話がかかってきたそうで…。
I先生…お気の毒としか言いようがありません。

朝松先生は、国書刊行会にお勤めの頃の怪奇現象やケネス・グラントと文通していた時のお話を…。
もうはっきり行って怖すぎて私は笑えませんでした。
途中でヒートアップした朝松先生を菊地先生が「まあ、まあ」となだめるシーンも。

とにかくお二人のトークは本当に楽しくて、あっという間の1時間でした。

引きつづき黒史郎先生、間瀬純子先生からお勧めのホラー映画の紹介。
IMG_4633.jpg

黒先生からは「デモンズ」、間瀬先生からは「悪魔の首飾り」(『世にも怪奇な物語』収録)。
どちらもお勧めのシーンを15分ほどのダイジェストに収めて解説をいただきました。

「デモンズ」はあまりに怖くて私は全く画面が見れず…どころか音声だけでも耐えられずに
会場の外へ出て、エレベーター前で耳を塞いでおりました。
すると書泉の方が「これ、誰の企画なんですか?」
「…私です><」
「……(無言)」

映像が終わって会場に戻ると黒先生がさらに熱く熱くゾンビへの愛を語っていらっしゃいました。
(壇上へ上がる時は、僕何をすればいいんですか?とか、私に聞いたくせに…w)

間瀬先生の作品は、やたら変な「偽人間」が登場する作品。
こちらはなんとか見れました。
菊地先生、朝松先生はもちろん両作品はご覧になっており、ところどころ感想なども挟んでくださっていたのですが
間瀬先生の作品の最後に菊地先生が
「なんで、最後の見どころの首が飛ばされるシーンを入れないの?」と。
すると「それはぜひ本編で見て欲しいのでとっておきました」との回答でしたので
皆さん、ぜひ本編を見てみてくださいませ。

休憩を挟んでサイン会の開始。IMG_4652.jpg

うちのサイン会は、他社の本でもなんでもアリというサイン会で
いつも皆さんがどんな本を持っていらっしゃるのか、横から覗きみるのが楽しみの1つです。
会場には、北原尚彦先生、図子慧先生、くしまちみなと先生、積木鏡介先生、山田剛毅先生、楢喜八先生、鷹木骰子先生、金魚の夢先生もいらっしゃり、サインをしてくださいました。
画像も撮ったのですが、暗くてブレブレで^^;
昨年配布した色紙をお持ちの方も何人もいらして、本当に嬉しかったです!
(その色紙を見ると、どのイベントにいらしてくださっているのか分かってしまうw)

サイン会の間、待っているお客様が退屈なさらないように毎回ご用意しているのが「見開きクイズ」。
今回は6問ご用意しました。(正解は本文の最後に)
見開きクイズ1見開きクイズ2見開きクイズ3
見開きクイズ4見開きクイズ5見開きクイズ6
(クリックするとそれぞれ拡大します)

毎回挑戦してくださるお客様は多いのですが、正解率は今一つで…。
賞品には今後発売予定のご希望のCMF1冊を進呈しておりますので
ぜひ皆様、奮ってご応募くださいませ!

サイン会の後は今回初の試み、「クトゥルー・ビンゴ」ゲーム。
白紙の25個のマス目に、好きなクトゥルー・キーワードを書き
会場にマイクを回してそのキーワードを読みあげ、該当する言葉が書いてあればマークをつける。
マークが縦横斜めに3本揃ったらビンゴ!
ちなみに菊地先生のビンゴシートはこちら。
ビンゴ1

(先生、難しすぎです><)

そして賞品はこちら!
賞品
ご来場の先生方からそれぞれ豪華な賞品をご提供くださりました!

途中で私が何人ビンゴが出たのか数えてなくてアタフタしたり、だいぶグダグダしておりました(大汗!
すみません><
毎回、会場の皆様の生温かいフォローに救われております。

最後の画像は会場で10円で販売しましたおみくじ。
ご提供は山田剛毅先生からです。
IMG_46701.jpg


正気度が減るほど「やったあ!」と叫ばれる、不思議なおみくじでございましたw

今回も遠方から来てくてくださったお客様も多く、本当に嬉しかったです。
初めて来て下さった方、いつもおいでくださる方、会場で私にお声をかけてくださった方
本当にありがとうございました。
お忙しい中会場に来てくださった先生方にも心よりお礼申し上げます。
毎度毎度バタバタで恐縮ですが、どうしたら皆さんに楽しんでもらえるかという気持ちだけで
精いっぱい開催しております。
次回は未定でございますが、また皆さんにお会いできる日を楽しみにしています。


◆見開きクイズの回答
クイズ1⇒「出ずるもの」 クイズ2⇒「聖ジェームズ病院」 クイズ3⇒『未完少女ラヴクラフト』
クイズ4⇒「邪宗門伝来秘史(序)、クイズ5⇒『かんづかさ』、クイズ6⇒「オーロラの満ち干」

イベントレポート【『ホームズ鬼譚~異次元の色彩』発売記念イベント】

9月28日に開催した『ホームズ鬼譚~異次元の色彩』のイベントレポートです。
なんともう11月になってしまって(大汗!
遅くなってすいません。


さて、まずメインゲストの先生方!
IMG_4492.jpg
左から北原尚彦先生、山田正紀先生、フーゴ・ハル先生です。
なんと豪華!
書泉ブックタワーさんが作ってくれた看板もまた素敵!

そして遊びにきてくださったゲストの先生方がこちら!
IMG_4494.jpg
左から図子慧先生、黒史郎先生、池澤春菜先生、積木鏡介先生です。
妖しさ満載の黒先生とお隣の薔薇のように艶やかな池澤先生の並びが…、以下自粛。

今回はトークとクイズゲームが一緒になっています。
会場の皆様全員参加型のクイズなので、闘志を高めるためにまずはクイズの賞品のご紹介。
各先生から5個、ご提供いただきました。
IMG_4505.jpgIMG_4510.jpg
(クリックすると拡大します)
左は北原先生からの賞品。もう絶版となっているものです。
右はフーゴ先生から。『ホームズ鬼譚~異次元の色彩』に描いてくださったイラストの原画です!
山田先生からの賞品は…ちょっと書けません^^;
ゲットされた方は、死んだら棺桶に一緒に入れることを遺言に書く、というのを条件に
お出ししました。

さて問題です。
予め先生方に29個のキーワードを見ていただき、直感で連想した言葉をご提供いただきました。
そのキーワードと回答を見て、会場の皆さんに誰の回答かを当てていただく、というクイズゲームです。
勝ち抜き戦で賞品の数(16人)を選出します。
例えばこんな問題。
SnapShot.jpg
「ラヴクラフト」というキーワードに対して「極北のアゴ人間」と回答したのは
山田先生、北原先生、フーゴ先生3人のうちの誰でしょう?
というのが問題です。

こちらの回答に基づき、先生方に解説をお願いしてもらったり、
オプションで開場直前に同じく連想用語を書いていただいた
ゲストの先生方の回答を紹介したり…。

ちなみに問題に出した回答一覧はこちら。
相性ゲーム2

初めはバラけていた皆さんの予想が、すぐに先生方の傾向がわかり、
分かる人はかなりの正解率で回答。
会場の人気は山田先生一人がさらっていきました。
黒先生に「作家」というキーワードを出したら、「締切!」と間髪いれずに回答されたのには
笑ってしまいました。

さて、お待ちかねの賞品タイム。
IMG_4521.jpg
2番目に並んでいる池澤先生の美しいこと!
まるで隠し撮りをしたような写真です。笑
実はクイズに参加した池澤先生の正解率は驚異のごとく、本当に2番目に賞品をゲットされました。

そして休憩の後はサイン会。
IMG_4538.jpgIMG_4539z.jpg

創土社のサイン会は、「その先生の著書ならなんでも可!」
ということでいつも横目でどんな本を皆さんが持ってくるかも楽しみに見ています。

上の写真で図子先生がサインしている色紙を拡大するとこれ!
IMG_4539.jpg
「あー、3月のイベントにも来てくださった方だ!」
と思ったら、凄く嬉しくなってしまいました!

サイン会の間、待っているお客様のために会場の隅にプチクイズコーナーを毎回設けています。
今回は見開きクイズ4問とフーゴ先生からご提供いただいた「並び替えクイズ」。
見開きクイズ1見開きクイズ2
見開きクイズ3見開きクイズ4
(クリックすると拡大します)
見開きクイズは、見開いたページから作品名を当てるクイズです。
今回の出題はこちらから。
「銀の弾丸」(山田正紀)、『復活はわれにあり』(山田正紀)、『霧幻帝都』(北原尚彦)、『四つの書名』(コナン・ドイル)。
やはり山田先生のクトゥルー作品「銀の弾丸」の正解率が高かったです!

フーゴ先生が提供して下さった問題はこれ
謎の絵手紙*設問
一見普通に読めてしまう物語ですが、並び変えると真実が浮かび上がってきます!

来場全員への特典としてこんな小冊子もお配りしました。
KC4602080001.jpgKC460209.jpgKC4602100001.jpg
目次の作品の見開き2ページを掲載しています。

さて、楽しかったイベントもあっという間にお開き。
今まで雲の上の存在だった先生方の意外な一面や、皆さんに思い出に残るような一コマはあったでしょうか?
本はもちろん内容を楽しむものですが、
生の先生を見たりサインいただいたりすると、また一層の楽しみが増すと思います。
これからも著者と読者の距離が縮まるようなイベントを企画していきたいです。

また次回のイベントで皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。





『邪神たちの2・26』復刊記念イベントレポート②

『邪神たちの2・26』復刊記念イベントレポート後編です。

さて、いよいよその後はサイン会タイム!
会場にいらしてくださったのは…
山田正紀先生、北原尚彦先生、田中啓文先生、図子慧先生、笹川吉晴先生、山田剛毅先生、杉本一文先生。
会場の書籍販売コーナーでは各先生の書籍を販売していて、それを買ってサインをいただくこともできるし、
思い入れのある愛蔵書を持参してサインをいただくのもOK!
そして本サイン会の目玉商品の色紙!
「3月のイベントに参加された方は色紙を持ってきましたかー?」
と聞くと、頭上に色紙を上げる方が何人か…。よしよし!
会場では新しい色紙も売っていたのですが、アッという間に売り切れてしまいました。

サインの順番を待っている方にご用意したのは「見開きクイズ」。
菊地先生の作品、牧野先生の作品からそれぞれ3作品用意しました。
KQ1.jpgKQ2.jpgKQ3.jpg

MQ1.jpgMQ2.jpgMQ3.jpg

実はこのクイズ、昨年末の菊地先生の『妖神グルメ』復刊イベントでも開催したのですが
問題が難し過ぎて回答できたのが、3人だけ><
しかも最高でも2問回答できた方は1人という結果だったので、
今回はかなり問題を簡単にしました。
回答結果は…
〈菊地作品〉
1、『美凶神YIG』…7名
2、『外谷さん無礼帳』…6名
3、『エイリアン幻想卿』…4名

〈牧野作品〉
1、『破滅の箱』…6名
2、『傀儡后』…6名
3、『呪禁局特別捜査官 ルーキー』…7名

この結果に私は小躍りしてしまいました。
『美凶神YIG』は完結編を、『呪禁局特別捜査官 ルーキー』は番外編を
それぞれ菊地先生、牧野先生にお願いしている作品なんです!
みんな、ちゃーんと分かってる!?w

今回のクイズの賞品は、
菊地先生のクイズに正解すると、以前菊地先生がトークイベント向けに作られた先生のイラスト入りの
石鹸とタオル、そして昨年末のクイズで全くはけなかった賞品のDVDの使いまわし^^;
このDVDが菊地先生が若い頃にグアムに行かれた時の映像と、
昨年末、賞品用に外谷さんのところにお邪魔してトークシーンを収録した超お宝映像!
これがまったくはけなかったとは、トホホ、だったわけです。
画像をチラリと公開。
菊地笑顔

牧野先生のクイズの賞品は、前の日記でも紹介しましたが、
「灰頭年代記」の主人公、網浜貞一が事件の記事やメモを収めたスクラップブック。
amisadamemo (1)
このイベントのためだけに、牧野先生が手書きで作ってくださったものです!

そして、2問目に挑戦し正解した方には、これから刊行するクトゥルー・ミュトス・ファイルズをプレゼント!
クイズ正解者CMFプレゼント券
こちらのご応募も何枚もいただきました!
嬉しいことです。
(牧野先生、『魔女が宅急便』(仮)のご予約も何件か入りましたよ!)

そしてサイン会も無事終了。
最後に私も色紙にサインしていただきました。
KC460185.jpg
さすがにもうサインしていただく場所がない^^;
次回のイベントからは新しい色紙かな…。


ところで!
イベントに来られなかった方のために、きくちひどゆき画伯の「ダゴン」Tシャツ(2500円)を販売します!
送料一律500円です。

白(S,M,XL)
オレンジ(M,L)
黒(S)
ラベンダー(S)
男性サイズなので、女性は一つ小さめのサイズを!
orange.jpg


以下の内容をそって、問い合わせメールよりお申し込みください。

件名:「ダゴン」Tシャツ購入希望
内容:お名前:
   発送先住所:
   お電話番号:
   メールアドレス:
    (@soudosha.jpからのメールが受け取れるようにお願いします)
   希望の色:
   サイズ:

折り返しこちらから振込先を連絡します。
3日以内にメールが届かない方は、記載したアドレスが間違っていた可能性があるので
恐れ入りますが、お問い合わせいただくか、再度お申し込みください。

⇒ダゴンTシャツ購入はこちら
http://www.soudosha.jp/Cthulhu/mail3/mail.html
プロフィール

邪神の巫女

Author:邪神の巫女
クトゥルー様にお仕えしています。
クトゥルー様の教えを記した経典作りと宣教に日夜励んでいます。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ