fc2ブログ

新刊予告、その名も「邪神本能寺」!

『エイリアン邪神宝宮』の興奮も冷めやらぬ毎日ですが、新刊のお知らせです。
その名も「邪神本能寺」
以前、弊社のイベントに参加してくださった陸さんの作品です。
まずは陸さんのご紹介から。

------------------------
陸理明(くが みちあき)

2014年『かくて聖獣〈ユニコーン〉は乙女と謳う』(オーバーラップ文庫)でデビュー。
WEB小説上で精力的に活動し、作品ジャンルは歴史時代伝奇、異世界ファンタジー、本格ホラー、コミカル巫女アクションと幅広い。
「大作家、菊地秀行氏を敬愛し、一歩でも近づこうと著作を読み返し、トークライブに参加し、サインを貰い続けている。」
と、本人は語る。
伝奇小説界の期待の新人!!
------------------------

原稿をいただいたとき、めちゃくちゃく面白いぞと思ったのと、その完成度に驚きました。
それでは、あらすじをどうぞ!

------------------------
「“敵”は本能寺にあり!!」

天正十年。
安土城は地獄の底に堕ちていた。
当時最高峰の美しさを誇る城のいたるところに穢れた闇が満ち溢れ、不気味な影が人を喰らい、おぞましい怨霊が黒き夜鷹となって叫びつづけていた……。

武田家を滅ぼす甲斐征伐の為に安土城を出発した織田信長とその側近たち―――
中でも寵愛第一といわれる小姓頭・森蘭丸は上諏訪において兄の森長可によって深夜に呼び出しを受ける。
その途中、見たこともない巨大な異形の怪物に襲われるも、間一髪のところで安田作兵衛という武士に助けられた。
作兵衛とともに無事に長可と対面した蘭丸は、城の異常を察知していた兄に恐るべき真実を打ち明ける。
彼らの誇りであるはずの安土城は、城内の誰もが気がつかないうちに悪夢のような怪異が頻繁に巻き起こる魔界へと変貌していたのだ。
その元凶は宣教師によって織田信長に献上された南蛮からやってきた美貌の黒人奴隷・弥助。弥助は秘密裏に人々を洗脳し、陰に潜みつつ着々と狂気に満ちた行いを続けていたのである。
この弥助こそ、全世界を、それどころか宇宙そのものを狂気によって穢し尽くそうと目論む邪神―――這い寄る混沌・ナイアルラトホテップの化身であったのだ。
蘭丸は、主君の身を案じる長可の依頼を受けた兄の親友・作兵衛とともに、織田家と主君信長を弥助の魔の手から救い出すための戦いを開始する。
しかし、蘭丸は明智光秀とともに、深夜に行われた恐るべき宴において信長が人を魔物にしようと妖術を振るい、さらに天守閣から自分の舞によって異次元の邪神王アザトースの影を琵琶湖に生じさせるという怪異を引き起こすのを目の当たりにしてしまう。
すでに信長は、彼らの知る天下布武の理想を掲げた偉大なる戦国第一の武将ではなくなってしまっていたのであった。
そして、苦悩する蘭丸たちを尻目に、信長と弥助はさらなる大惨事を引き起こそうとしていた……
人知の及ばぬ禍々しい妖魅、狂々と廻り続ける運命の螺旋、誰も止められない敬愛する信長の凶行、そして万物を嘲り笑う美貌の邪神ナイアルラトホテップ―――。
はたして、森蘭丸は、明智光秀は、安田作兵衛は、信長を救い、この日本を守りきれるのか。

------------------------

2020年2月、kindleにて発売!



スポンサーサイト



【重要】「新春!クトゥルー初め2016」参加心得

明けましていあ!いあ!

今年のクトゥルー初めもいよいよ今週末の土曜日となりました。
今回の対談は史上初! 『ワイルド7』の望月三起也先生と菊地秀行先生ですよ\(◎o◎)/!

ということで重要な参加心得です。

《望月三起也グッズ・オークション》について
望月三起也先生の劇レアお宝グッズが、オークション形式で販売されます。
売上金は、被災地などへのプレゼントに使われます。
物によってはかなりの高値になりますので、現金のご用意をお願いいたします。
(落札後、閉会までに銀行へ行くのもOKです)

《サイン会》について
①いつもサインしていただくものはお一人さま一つが原則となっていますが、今回
 望月先生に限り、お一人さま二つまで
とします。
例えば、「ワイルド7」と「ウエスタン忍風帳」のポストカードとか、なんでもOKです!

②恒例ですが、ご来場のCMF作家、画家からもサインがもらえます。
今回ご来場の予定は、北原尚彦先生、黒史郎先生、図子慧先生、竹岡啓先生、鷹木骰子先生、おおぐろてん先生、黒瀬仁先生、二木靖先生です!
③これまでのサイン色紙に新しい作家の先生のお名前の追加もお忘れなく!当日、白紙の色紙も販売します。


《ビンゴゲーム》について
筆記用具が必要です。
②25個のマス目にクトゥルー関連用語を記入し、ビンゴシートとします。
 ラヴクラフト原作にある言葉はもちろん、CMFご参加の先生のお名前、CMF作品に登場する人物、キーワードなどからでもOKです。
③タテ・ヨコ・ナナメ、所定の本数が揃ったら「ビンゴ!」と叫んで、好きな賞品をお持ち帰りください。
 賞品画像はこちらをご覧ください。
 http://www.soudosha.jp/Cthulhu/event.html


皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!

8月2日寄席イベント来場者特典のお知らせ

明日はいよいよ深川江戸資料館で、ホラー作家が書き下ろした脚本による寄席イベントですよ!
演者は月亭文都さんです。
落語のあとは、先生方のトークもあるそうで、CMF読者にとっては
抱腹絶倒の牧野先生と田中啓文先生の漫談が聞けるまたとないチャンスです!
寄席チラシ
(クリックすると拡大)

実は私、休み時間と、終了時間にロビーの片隅で両先生の書籍
『ダンウィッチの末裔』、『クトゥルーを喚ぶ声』、『呪禁官 百怪ト夜行ス』を販売することになりました。
ということで特典をご用意!
まずご来場の希望者全員に、今年発売予定の『クトゥルフ少女戦隊』(山田正紀著)
「狂気山脈」オマージュアンソロジーに掲載する予定の「頭山脈」(北野勇作著)
それぞれ冒頭を収録した小冊子をプレゼント!
こちらは販売ブースにおいでなり、「小冊子を……」とおっしゃっていただければお渡しします。
小冊子0802


そして、「灰頭年代記」の主人公が書いたというスクラップブック。
牧野先生が手書きでご用意くださったものをコピーしたもので、
持っているだけで呪われそうなメモです。
こちらを、なんと当日会場で『ダンウィッチの末裔』をお買い求めくださった方全員に
漏れなくお渡しします!
amisadamemo (1)
(クリックすると拡大)

最後に、先週発売になったばかりの『無名都市への扉』の解説。
これまで巻末に収録していたのですが、今回はまさかの「原稿オチ」。
まあ、別にそう読みたい人もいないだろうし、と思っていたのですが、
お情けで「読みたかったのに」と言ってくださった方もいらして、
それならちょっぴり書いた分だけでもお渡ししようかと思い立ちました。
ホッチキスで閉じて画用紙の表紙という手作りです^^;
(……をただいま鋭意制作中(汗;)
こちらは、当日書籍を販売できないので、
「無名都市への扉」のクイズに正解した方にのみお渡しします。
クイズ問題は・・・
(1)収録された岩井志麻子先生の作品タイトルはなんでしょう?
(2)図子慧先生の作品に登場するアイドルの名前はなんでしょう?
(3)宮澤先生の作品であるシナリオの舞台となったのは、どこでしょう?
以上、3問全てに正解すると解説の小冊子をお渡しします。

肝心の寄席イベント「お江戸でハナシをノベル」ですが
深川江戸資料館で13時開場。
予約すると3000円、当日3500円
です。
お時間がある方、ぜひ遊びにいらしてくださいませ!
プロフィール

邪神の巫女

Author:邪神の巫女
クトゥルー様にお仕えしています。
クトゥルー様の教えを記した経典作りと宣教に日夜励んでいます。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ